30代では声優になるのは諦めたほうがいい?
いいえ、30代だったらギリギリ諦める必要はありません。
だけど10代20代の声優志望の若い子たちと同じことをしていては間口はどんどん狭くなる一方です。
人気アニメのアイドル声優を目指すには正直出遅れてしまった30代のあなたが声を使って食べていくには、王道ルートではない脇道にも目を向けることも必要です。
Youtubeのナレーション、Vtuber、ゲームアプリ、オーディオブックなどなど、今までは無かったような声の仕事は年々増えています。
もし、声の仕事を諦めたとしても「人前で話せる」「自分を演出できる」そんな訓練を受けたあなたなら仕事を選ぶ際に大きな武器になるでしょう。日本では人前で淀みなく話せる人はまだまだ少ないですから。
王道のアニメ声優のルートは相変わらず細く険しいですが、枝分かれしたルートは無限に広がっているんです。
とはいえ、声を使った仕事というのは簡単になれる職業ではありません。
30代で声優を目指すあなたはどんなところに気をつけるべきなのか?
声優に向いているのはこんな人
自分の持って生まれた声は個性です。どんな声でもキャラクターに合ってさえいれば需要はあります。その声に幅をもたせることで挑戦できる役柄が増えチャンスが広がります。
声の幅はトレーニングによって得られるのですが、その努力ができる人というのが最も大切です。
どんなところで学んでも努力できない人は夢を掴めない厳しい世界なのです。
▶️▶️ 【声優適性】どんな人が声優に向いてるの?
どこで学べばいいのか?
声優を目指す上で、もっとも大切なのはあなたの努力ですが、その努力を後押ししてくれるのが専門学校や養成所です。
正直独学ではなにも始まらないと思います。
専門学校の場合は、声優プロダクションに多くのパイプを持ち、できるだけたくさんのオーディションを行っているところ!
「学校選びが失敗だった」という言い訳をさせない学校を選ぶべきです。
そこで学んだことは、たとえ声優になれなかったとしてもあなたの人生を積極的なものへと変えてくれることになります。
▶️▶️ 30代でもチャレンジ可能な声優専門学校
養成所の場合は、できるだけ多くの協賛が得られているプロダクションか、プロダクション直営の養成所ならば、より多くの作品を世に送り出しているプロダクションに付属した養成所がおすすめ!
▶️▶️ 30代でも通える!プロを目指せる養成所
30代で声優をめざすあたなにとって専門学校や養成所を選びはとても大切になってきますので、できるだけたくさんの資料を取り寄せて吟味することが大切です。
王道だけじゃない!声優になる方法
声優のお仕事というのは、アニメのアフレコだけではありません。
定番の洋画のアテレコ、企業ナレーション、イベントのナレーション、ボイスオーバーの他に最近急激に増えているのがゲームアプリ、Youtube、オーディオブックなどの声のお仕事です。
アニメ声優になれる人は志望者の上位3%だと言われています。
10代20代の子たちに混ざってこの3%に入るのは、正直いってかなり難しい・・・だけど声で食べいくのはそれほど難しいことではありません!
比較的多いナレーションの仕事は高額です。
『転生したらスライムだった件』でカイジン役などを演じた斧アツシさんはナレーションの仕事でキャリアを積み、40代に入ってから声優を目指し養成所に入所、デビューした異色の声優さんです。
30代で声優を目指すあたなにとっては大きな希望になりますよね!
道は一つではありません。諦めてしまう前に「どうすれば夢を実現できるか」そんな風に考えられる人だけが夢を掴むことができるのです。
▶️▶️ 増え続ける声のお仕事一覧
コメント